海洋生物ビッグデータ活用技術高度化に関する公開シンポジウムが開催されます。
開催日時:2025年10月31日(金)10:00-16:20
開催会場:国際連合大学3F ウ・タント国際会議場
詳細については、以下のURLをご覧ください。
海洋生物ビッグデータ活用技術高度化に関する公開シンポジウムが開催されます。
開催日時:2025年10月31日(金)10:00-16:20
開催会場:国際連合大学3F ウ・タント国際会議場
詳細については、以下のURLをご覧ください。
関連記事
日本財団は2018年5月、世界の石油・ガス開発を行う主要なエネルギー会社が 主導する技術プラットフォーム・DeepStar(※注1)と、連携して技術開発を 進めるプログラム(第一期)の立ち上げに合意しました。2021年には海洋石油 ・ガス分 ...
(10/30開催)第200回海洋フォーラム 「北極海の安定と持続可能な発展への取り組み」 https://www.spf.org/opri/event/20251030.html ============================== ...
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から以下のとおり公募開始の案内がありました。 本事業は、再生可能エネルギーの導入促進・普及拡大に資する研究開発テーマを助成を通じて事業化までを支援するものです。具体的には、本事業 ...
このたび、長尾自然環境財団ではアジア・大洋州地域の自然環境保全・保護に関する研究を行う 日本人研究者を対象とした支援プロジェクトを立ち上げました。 つきましては、本プログラムにご関心をお持ちの方がいらっしゃいましたら、 ぜひご応募をご検討い ...
笹川平和財団海洋政策研究所では下記のとおり、オレゴン州立大学のジェーン・ルブチェンコ特別教授を講演者として迎え、同教授の米国海洋大気庁(NOAA)元長官としてのご経験や、「持続可能な海洋経済の構築に向けたハイレベル・パネル」の理念、IUU問 ...
日本航海学会 第153回講演会の開催 ※参加登録が開始となりました。 開催期間:2025年10月18日(土)~10月19日(日) 場所:富山県民会館(富山市新総曲輪4−18) 講演会や支払方法などに関する専用HPページのURL UR ...