一般情報
【日本海洋政策学会 協賛】 東京科学大学 第10回 超スマート社会推進フォーラム開催のお知らせ(3月19日開催)
東京科学大学 第10回 超スマート社会推進フォーラム ご参加のお願い 本学は、世界に先駆けて超スマート社会を牽引する人材を育成すべく、新しい産官学連携による教育研究プラットフォームとして「超スマート ...
[IPBES]Online dialogue on the nomination of experts and fellows for the second global assessment – 12 March 2025)
JAMSTECアドバイザー 白山義久会員から以下の案内がありました。 次の地球規模アセスでは、海洋(Ocean)がハイライトされることが決まっていますので、会員の皆様にこのWebinarに参加の上、積 ...
【日本学術振興会】令和8年度採用分特別研究員の募集について
独立行政法人日本学術振興会から以下の特別研究員の募集案内がありました。 日本学術振興会では、我が国の優れた若手研究者に対して、自由な発想のもとに主体的に研究課題等を選びながら研究に専念する機会を与え、 ...
【日本海洋政策学会後援】公開シンポジウム3月14日開催:「地球規模の変化に対応したレジリエントな水産業-水産業を評価するための基準を考え直す-」
「日本学術会議食料科学委員会・同水産学分科会」主催の公開シンポジウムが開催されます。 https://www.scj.go.jp/ja/event/2025/378-s-0314.html イベント ...
第199回海洋フォーラム:最前線から見る日露関係―未来を見据えて―(2/15開催:会場参加のみ)
------------------------------------------------------------------ 第199回「海洋フォーラム」のご案内 - ...
海洋情報部研究成果発表会「能登半島地震から1年、海域地震調査の取組」(1月30日開催)
海上保安庁海洋情報部は「能登半島地震から1年、海域地震調査の取組み」をテーマに、海洋情報部研究成果発表会を開催します。 日時:2025年1月30日(木)13:30~17:30(13:00開場) 会場: ...
【12/19開催】キャッチ・ザ・ウェーブ4:太平洋島嶼地域2025年の展望
============================ キャッチ・ザ・ウェーブ4:太平洋島嶼地域2025年の展望 (2024.12.19開催) https://www.spf.org ...
【日本海洋政策学会 後援】12月22日第99回海洋教育フォーラム開催
2024年12月22日(日) 海洋教育フォーラム(出島メッセ長崎) 「海洋空間計画と浮体式洋上風力への期待」 開催 ↓ 定員になり次第締め切ります。席にかぎりがありますので、お早目の参加登録を!! ...
【日本海洋政策学会後援】「日本・北東アジアにおける持続可能な漁業の将来」(12/18)開催案内
国際シンポジウム 「日本・北東アジアにおける持続可能な漁業の将来: 日本の制度改革、地域漁業ガバナンス、海洋生物資源の管理の改善のための新たな機会」 主催:ピュー・チャリタブル・トラスト ピュー海洋保 ...
第11回海洋安全保障シンポジウム 「我が国の海洋安全保障の未来―海洋状況把握(MDA)の課題―」 (2024.12.17開催)
笹川平和財団海洋政策研究所および水交会では、海洋安全保障に係る調査研究活動 の一環としまして、毎年「海洋安全保障シンポジウム」を開催しております。 これは海上防衛の現場での実務経験を有する現職自衛官や ...