学会からのお知らせ
第15回年次大会研究発表ならびにポスター発表の募集
2023年 第15回年次大会の開催概要が以下のとおり決定しました。 研究発表、ポスター発表を募集しますので奮ってご応募下さい。 年次大会のページへ ⇒ 統一テーマ:「総合的な海洋の安全保障とは:第4期基本計画を読む」 開催日時:2023年12月2日(土) ...
【日本海洋政策学会】第17回年次大会プログラムが確定いたしました
12月6日(土)に開催される第17回年次大会プログラムが確定いたしました。 第17回年次大会プログラム【確定版】 ※大会の参加申込みは、11月26日(木)までとなっております。 学会ホームページ 年次大会 – 日本海洋政策学会 からお申込みください。 ...
【日本海洋政策学会】第17回年次大会の参加申込〆切を11月26日に延期しました。
12月6日(土)に開催される第17回年次大会の参加申込み期限を、11月26日(水)に延期しました。 ※早めの申込みをお願い致します。 学会ホームページ 年次大会 – 日本海洋政策学会 からお申込みください。 年次大会プログラム【暫定版3】 ...
ニューズレター JSOP Newsletter 第21号が発行されました
No. 21 2025年 11月 目次 【学会からのお知らせ】 第17回年次大会開催(2025年12月6日(土)9:30〜) 第17回定例総会(書面審議) 学術委員会活動(課題研究テーマ募集、学生小論文募集) 日本海洋政策学会誌第15号 学会活動日誌( ...
【日本海洋政策学会】第17回年次大会プログラム【暫定版】について
12月6日(土)に開催される第17回年次大会プログラム【暫定版】が出来ました。変更があり次第、順次修正いたします。 第17回年次大会プログラム【暫定版】 ※大会の参加申込み〆切は、11月20日(木)です。 学会ホームページ 年次大会 – 日本海洋政策学 ...
第17回定例総会の書面審議について
第17回定例総会は、2025年7月9日開催の第34回定例理事会において、 昨年同様に書面審議とすることと決定いたしました。 会員の皆様には、10月20日にメールにて総会資料と表決書を送り いたしましたので、内容をご確認の上表決書に記載し、事務局まで 返 ...
【日本海洋政策学会】第17回年次大会参加者募集について(申込期限11月20日)
第17回年次大会参加者の募集を開始いたしました。申込期限は11月20日(木)です。 【開催概要】 日時:2025年12月6日(土)9:30開始 場所:東京大学小柴ホール(東京都文京区本郷) 方法:会場ならびにオンライン(Zoomウェビナー)併用 統一テーマ ...
トピックス
2025年度「学生小論文」の募集(〆切 9/30)※〆切が近づいてきました。
日本海洋政策学会では、毎年、海洋政策の普及・啓発活動の一環として、大学生・大学院生による「学生小論文」を募集しています。 応募資格は、日本国内の大学生・大学院生(高専生4,5年生含む)で、国籍・性別・年令は問いません。 表彰論文は学会のニューズレターに全文 ...
第17回年次大会研究発表及びポスター発表の募集
2025年 第17回年次大会の開催概要が以下のとおり決定しました。 研究発表、ポスター発表を募集しますので奮ってご応募下さい。 年次大会のページへ ⇒ 第17回年次大会のプログラム等は11月上旬を予定しています。 統一テーマ:「海洋科学と政策の対話-国 ...
2025年度開始 新規課題研究テーマ募集 締切り8/28
2025年度開始の新規課題研究テーマを募集します 研究期間は2025年10月から2027年9月の2年間となります。 学会から2年間で40万円(半期10万円)を研究補助費として支給いたします。(会場費、旅費・交通費を支給対象) 応募される方は下記応募要領を参 ...
2025年度「学生小論文」の募集(〆切 9/30)
日本海洋政策学会では、毎年、海洋政策の普及・啓発活動の一環として、大学生・大学院生による「学生小論文」を募集しています。 応募資格は、日本国内の大学生・大学院生(高専生4,5年生含む)で、国籍・性別・年令は問いません。 表彰論文は学会のニューズレターに全文 ...
2024年度「学生小論文」の募集
日本海洋政策学会では、毎年、海洋政策の普及・啓発活動の一環として、大学生・大学院生による「学生小論文」を募集しています。 応募資格は、日本国内の大学生・大学院生(高専生4,5年生含む)で、国籍・性別・年令は問いません。 表彰論文は学会のニューズレターに全文 ...
第16回年次大会研究発表ならびにポスター発表の募集
2024年 第16回年次大会の開催概要が以下のとおり決定しました。 研究発表、ポスター発表を募集しますので奮ってご応募下さい。 年次大会のページへ ⇒ 第16回年次大会のプログラム等は10月下旬を予定しています。 統一テーマ:「資源の利活用と海洋保全」 ...
一般情報
【JAMSTEC】「海と地球のシンポジウム2025」開催(2026/3/10,11) 発表課題募集の〆切(12/12)が間もなくです。
発表課題登録 締切まであと1ヶ月!! 「海と地球のシンポジウム2025」開催について この度、東京大学大気海洋研究所(AORI)と海洋研究開発機構(JAMSTEC)は、 JAMSTECが運用する研究船等を利用して得られた研究や技術開発の成果報告会として、 ...
【笹川平和財団 海洋政策研究所】セミナー開催(11/14)の案内:平和の海、再興の日、そしてインド太平洋地域の平和と安定
===================================== (11/14開催)Ocean of Peace, Reemergence Day, and Peace and Stability in the Indo-Pacific Regi ...
改正再エネ海域利用法の施行令のパブコメ開始について(〆切11/30)
6月に成立した改正再エネ海域利用法について、施行令のパブコメが開始されましたので、 お知らせいたします。 意見公募要領 海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令案等に関する意見募集につ ...
【海洋研究発機構】特任研究員もしくは特任准研究員 公募(〆切11/26)
国立研究開発法人開海洋研究発機構では、下記の公募を行っております。 技術研究開発部門 スマートセンシング技術開発センター 生物音響グループ 特任副主任研究員、特任研究員もしくは特任准研究員 公募 募集人員 2名程度 ※締め切りは、2025年11月26日(水 ...
【日本財団】DeepStar連携R&Dプログラム アイデア募集のご案内
日本財団は2018年5月、世界の石油・ガス開発を行う主要なエネルギー会社が 主導する技術プラットフォーム・DeepStar(※注1)と、連携して技術開発を 進めるプログラム(第一期)の立ち上げに合意しました。2021年には海洋石油 ・ガス分野の脱炭素化や安 ...
海洋生物ビッグデータ活用技術高度化に関する公開シンポジウムの開催(10/31開催)
海洋生物ビッグデータ活用技術高度化に関する公開シンポジウムが開催されます。 開催日時:2025年10月31日(金)10:00-16:20 開催会場:国際連合大学3F ウ・タント国際会議場 詳細については、以下のURLをご覧ください。 プログラム | 「海洋 ...
学会からのお知らせ
第15回年次大会研究発表ならびにポスター発表の募集
2023年 第15回年次大会の開催概要が以下のとおり決定しました。 研究発表、ポスター発表を募集しますので奮ってご応募下さい。 年次大会のページへ ⇒ 統一テーマ:「総合的な海洋の安全保障とは:第4期基本計画を読む」 開催日時:2023年12月2日(土) ...
【日本海洋政策学会】第17回年次大会プログラムが確定いたしました
12月6日(土)に開催される第17回年次大会プログラムが確定いたしました。 第17回年次大会プログラム【確定版】 ※大会の参加申込みは、11月26日(木)までとなっております。 学会ホームページ 年次大会 – 日本海洋政策学会 からお申込みください。 ...
【日本海洋政策学会】第17回年次大会の参加申込〆切を11月26日に延期しました。
12月6日(土)に開催される第17回年次大会の参加申込み期限を、11月26日(水)に延期しました。 ※早めの申込みをお願い致します。 学会ホームページ 年次大会 – 日本海洋政策学会 からお申込みください。 年次大会プログラム【暫定版3】 ...
ニューズレター JSOP Newsletter 第21号が発行されました
No. 21 2025年 11月 目次 【学会からのお知らせ】 第17回年次大会開催(2025年12月6日(土)9:30〜) 第17回定例総会(書面審議) 学術委員会活動(課題研究テーマ募集、学生小論文募集) 日本海洋政策学会誌第15号 学会活動日誌( ...
【日本海洋政策学会】第17回年次大会プログラム【暫定版】について
12月6日(土)に開催される第17回年次大会プログラム【暫定版】が出来ました。変更があり次第、順次修正いたします。 第17回年次大会プログラム【暫定版】 ※大会の参加申込み〆切は、11月20日(木)です。 学会ホームページ 年次大会 – 日本海洋政策学 ...
第17回定例総会の書面審議について
第17回定例総会は、2025年7月9日開催の第34回定例理事会において、 昨年同様に書面審議とすることと決定いたしました。 会員の皆様には、10月20日にメールにて総会資料と表決書を送り いたしましたので、内容をご確認の上表決書に記載し、事務局まで 返 ...
【日本海洋政策学会】第17回年次大会参加者募集について(申込期限11月20日)
第17回年次大会参加者の募集を開始いたしました。申込期限は11月20日(木)です。 【開催概要】 日時:2025年12月6日(土)9:30開始 場所:東京大学小柴ホール(東京都文京区本郷) 方法:会場ならびにオンライン(Zoomウェビナー)併用 統一テーマ ...
トピックス
2025年度「学生小論文」の募集(〆切 9/30)※〆切が近づいてきました。
日本海洋政策学会では、毎年、海洋政策の普及・啓発活動の一環として、大学生・大学院生による「学生小論文」を募集しています。 応募資格は、日本国内の大学生・大学院生(高専生4,5年生含む)で、国籍・性別・年令は問いません。 表彰論文は学会のニューズレターに全文 ...
第17回年次大会研究発表及びポスター発表の募集
2025年 第17回年次大会の開催概要が以下のとおり決定しました。 研究発表、ポスター発表を募集しますので奮ってご応募下さい。 年次大会のページへ ⇒ 第17回年次大会のプログラム等は11月上旬を予定しています。 統一テーマ:「海洋科学と政策の対話-国 ...
2025年度開始 新規課題研究テーマ募集 締切り8/28
2025年度開始の新規課題研究テーマを募集します 研究期間は2025年10月から2027年9月の2年間となります。 学会から2年間で40万円(半期10万円)を研究補助費として支給いたします。(会場費、旅費・交通費を支給対象) 応募される方は下記応募要領を参 ...
2025年度「学生小論文」の募集(〆切 9/30)
日本海洋政策学会では、毎年、海洋政策の普及・啓発活動の一環として、大学生・大学院生による「学生小論文」を募集しています。 応募資格は、日本国内の大学生・大学院生(高専生4,5年生含む)で、国籍・性別・年令は問いません。 表彰論文は学会のニューズレターに全文 ...
2024年度「学生小論文」の募集
日本海洋政策学会では、毎年、海洋政策の普及・啓発活動の一環として、大学生・大学院生による「学生小論文」を募集しています。 応募資格は、日本国内の大学生・大学院生(高専生4,5年生含む)で、国籍・性別・年令は問いません。 表彰論文は学会のニューズレターに全文 ...
第16回年次大会研究発表ならびにポスター発表の募集
2024年 第16回年次大会の開催概要が以下のとおり決定しました。 研究発表、ポスター発表を募集しますので奮ってご応募下さい。 年次大会のページへ ⇒ 第16回年次大会のプログラム等は10月下旬を予定しています。 統一テーマ:「資源の利活用と海洋保全」 ...
一般情報
【JAMSTEC】「海と地球のシンポジウム2025」開催(2026/3/10,11) 発表課題募集の〆切(12/12)が間もなくです。
発表課題登録 締切まであと1ヶ月!! 「海と地球のシンポジウム2025」開催について この度、東京大学大気海洋研究所(AORI)と海洋研究開発機構(JAMSTEC)は、 JAMSTECが運用する研究船等を利用して得られた研究や技術開発の成果報告会として、 ...
【笹川平和財団 海洋政策研究所】セミナー開催(11/14)の案内:平和の海、再興の日、そしてインド太平洋地域の平和と安定
===================================== (11/14開催)Ocean of Peace, Reemergence Day, and Peace and Stability in the Indo-Pacific Regi ...
改正再エネ海域利用法の施行令のパブコメ開始について(〆切11/30)
6月に成立した改正再エネ海域利用法について、施行令のパブコメが開始されましたので、 お知らせいたします。 意見公募要領 海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令案等に関する意見募集につ ...
【海洋研究発機構】特任研究員もしくは特任准研究員 公募(〆切11/26)
国立研究開発法人開海洋研究発機構では、下記の公募を行っております。 技術研究開発部門 スマートセンシング技術開発センター 生物音響グループ 特任副主任研究員、特任研究員もしくは特任准研究員 公募 募集人員 2名程度 ※締め切りは、2025年11月26日(水 ...
【日本財団】DeepStar連携R&Dプログラム アイデア募集のご案内
日本財団は2018年5月、世界の石油・ガス開発を行う主要なエネルギー会社が 主導する技術プラットフォーム・DeepStar(※注1)と、連携して技術開発を 進めるプログラム(第一期)の立ち上げに合意しました。2021年には海洋石油 ・ガス分野の脱炭素化や安 ...
海洋生物ビッグデータ活用技術高度化に関する公開シンポジウムの開催(10/31開催)
海洋生物ビッグデータ活用技術高度化に関する公開シンポジウムが開催されます。 開催日時:2025年10月31日(金)10:00-16:20 開催会場:国際連合大学3F ウ・タント国際会議場 詳細については、以下のURLをご覧ください。 プログラム | 「海洋 ...


