学会からのお知らせ
役員改選投票のお願い 投票〆切 11月6日必着
会員皆様には投票要領ならびに投票用紙を郵送しております。 用紙に記載された候補者名を確認いただき、投票される候補者には〇を記入の上、所定の返送用封筒にて学会事務局へ返送ください。 選挙管理委員会にて有効投票を集計し総会にて集計結果を報告いたします。 第9期 ...
第16回年次大会(12/21)投稿募集中!〆切9月30日(月)まで延長
第16回年次大会が12月21日に東京大学小柴ホールにて開催されることが決定し、現在、口頭発表及びポスター発表の投稿を募集中です。 ※応募の〆切を9月30日(月)12:00必着に延長しました。 募集要項等の詳細は、年次大会のページからご確認ください。 ...
第16回年次大会(12/21)投稿募集中!
第16回年次大会が12月21日に東京大学小柴ホールにて開催されることが決定し、現在、口頭発表及びポスター発表の投稿を募集中です。(9/20〆切) 募集要項等の詳細は、年次大会のページからご確認ください。 ...
2024年度開始 新規課題研究テーマ募集 締切り10/23
2024年度開始の新規課題研究テーマを募集します 研究期間は2024年10月から2026年9月の2年間となります。 学会から2年間で40万円(半期10万円)を研究補助費として支給いたします。(会場費、旅費・交通費を支給対象) 応募される方は下記応募要領を参 ...
学会第9期 役員候補者の推薦受付開始
本年12月にて2年の任期満了を迎える役員の改選時期にともない、 会則により、会員各位から役員候補の推薦を受付けます。 会則第14条第3項を参照の上、理事候補者を下記用紙を 利用して事務局まで送付ください。 〆切 9/2 17:00必着 なお推薦さ ...
メールニュース「OceanPolicyUpdate」No.57
Ocean Policy Update <日本海洋政策学会メールニュース> №57(2024年7月22日) <PDF> <目次> 【本学会からのお知らせ】 日本海洋政策学会誌第10号(2020年11月刊行)を学会ウェブサイトで公開 第15回年次 ...
トピックス
一般情報
厚岸湖・別寒辺牛湿原学術研究奨励補助金制度の募集について(応募〆切4/1)
厚岸湖・別寒辺牛湿原学術研究奨励補助金制度の募集について 1993年にラムサール条約に登録された「厚岸湖・別寒辺牛湿原」の保全と賢明 な利用の具体的な展開を図るうえで必要な学術研究資料を蓄積するため,平成9 年度に補助金制度を創設し,この度令和7年度分の ...
【日本海洋政策学会 協賛】 東京科学大学 第10回 超スマート社会推進フォーラム開催のお知らせ(3月19日開催)
東京科学大学 第10回 超スマート社会推進フォーラム ご参加のお願い 本学は、世界に先駆けて超スマート社会を牽引する人材を育成すべく、新しい産官学連携による教育研究プラットフォームとして「超スマート社会推進コンソーシアム」を創設し、活発に活動しております ...
[IPBES]Online dialogue on the nomination of experts and fellows for the second global assessment – 12 March 2025)
JAMSTECアドバイザー 白山義久会員から以下の案内がありました。 次の地球規模アセスでは、海洋(Ocean)がハイライトされることが決まっていますので、会員の皆様にこのWebinarに参加の上、積極的に執筆者の応募をお願いしたいと思っております。 &n ...
【日本学術振興会】令和8年度採用分特別研究員の募集について
独立行政法人日本学術振興会から以下の特別研究員の募集案内がありました。 日本学術振興会では、我が国の優れた若手研究者に対して、自由な発想のもとに主体的に研究課題等を選びながら研究に専念する機会を与え、研究者の養成・確保を図る制度として、特別研究員事業(特別 ...
【日本海洋政策学会後援】公開シンポジウム3月14日開催:「地球規模の変化に対応したレジリエントな水産業-水産業を評価するための基準を考え直す-」
「日本学術会議食料科学委員会・同水産学分科会」主催の公開シンポジウムが開催されます。 https://www.scj.go.jp/ja/event/2025/378-s-0314.html イベント概要 開催日時 令和7年(2025年)3月14日(金)1 ...
第199回海洋フォーラム:最前線から見る日露関係―未来を見据えて―(2/15開催:会場参加のみ)
------------------------------------------------------------------ 第199回「海洋フォーラム」のご案内 ----------------------------- ...
学会からのお知らせ
役員改選投票のお願い 投票〆切 11月6日必着
会員皆様には投票要領ならびに投票用紙を郵送しております。 用紙に記載された候補者名を確認いただき、投票される候補者には〇を記入の上、所定の返送用封筒にて学会事務局へ返送ください。 選挙管理委員会にて有効投票を集計し総会にて集計結果を報告いたします。 第9期 ...
第16回年次大会(12/21)投稿募集中!〆切9月30日(月)まで延長
第16回年次大会が12月21日に東京大学小柴ホールにて開催されることが決定し、現在、口頭発表及びポスター発表の投稿を募集中です。 ※応募の〆切を9月30日(月)12:00必着に延長しました。 募集要項等の詳細は、年次大会のページからご確認ください。 ...
第16回年次大会(12/21)投稿募集中!
第16回年次大会が12月21日に東京大学小柴ホールにて開催されることが決定し、現在、口頭発表及びポスター発表の投稿を募集中です。(9/20〆切) 募集要項等の詳細は、年次大会のページからご確認ください。 ...
2024年度開始 新規課題研究テーマ募集 締切り10/23
2024年度開始の新規課題研究テーマを募集します 研究期間は2024年10月から2026年9月の2年間となります。 学会から2年間で40万円(半期10万円)を研究補助費として支給いたします。(会場費、旅費・交通費を支給対象) 応募される方は下記応募要領を参 ...
学会第9期 役員候補者の推薦受付開始
本年12月にて2年の任期満了を迎える役員の改選時期にともない、 会則により、会員各位から役員候補の推薦を受付けます。 会則第14条第3項を参照の上、理事候補者を下記用紙を 利用して事務局まで送付ください。 〆切 9/2 17:00必着 なお推薦さ ...
メールニュース「OceanPolicyUpdate」No.57
Ocean Policy Update <日本海洋政策学会メールニュース> №57(2024年7月22日) <PDF> <目次> 【本学会からのお知らせ】 日本海洋政策学会誌第10号(2020年11月刊行)を学会ウェブサイトで公開 第15回年次 ...
トピックス
一般情報
厚岸湖・別寒辺牛湿原学術研究奨励補助金制度の募集について(応募〆切4/1)
厚岸湖・別寒辺牛湿原学術研究奨励補助金制度の募集について 1993年にラムサール条約に登録された「厚岸湖・別寒辺牛湿原」の保全と賢明 な利用の具体的な展開を図るうえで必要な学術研究資料を蓄積するため,平成9 年度に補助金制度を創設し,この度令和7年度分の ...
【日本海洋政策学会 協賛】 東京科学大学 第10回 超スマート社会推進フォーラム開催のお知らせ(3月19日開催)
東京科学大学 第10回 超スマート社会推進フォーラム ご参加のお願い 本学は、世界に先駆けて超スマート社会を牽引する人材を育成すべく、新しい産官学連携による教育研究プラットフォームとして「超スマート社会推進コンソーシアム」を創設し、活発に活動しております ...
[IPBES]Online dialogue on the nomination of experts and fellows for the second global assessment – 12 March 2025)
JAMSTECアドバイザー 白山義久会員から以下の案内がありました。 次の地球規模アセスでは、海洋(Ocean)がハイライトされることが決まっていますので、会員の皆様にこのWebinarに参加の上、積極的に執筆者の応募をお願いしたいと思っております。 &n ...
【日本学術振興会】令和8年度採用分特別研究員の募集について
独立行政法人日本学術振興会から以下の特別研究員の募集案内がありました。 日本学術振興会では、我が国の優れた若手研究者に対して、自由な発想のもとに主体的に研究課題等を選びながら研究に専念する機会を与え、研究者の養成・確保を図る制度として、特別研究員事業(特別 ...
【日本海洋政策学会後援】公開シンポジウム3月14日開催:「地球規模の変化に対応したレジリエントな水産業-水産業を評価するための基準を考え直す-」
「日本学術会議食料科学委員会・同水産学分科会」主催の公開シンポジウムが開催されます。 https://www.scj.go.jp/ja/event/2025/378-s-0314.html イベント概要 開催日時 令和7年(2025年)3月14日(金)1 ...
第199回海洋フォーラム:最前線から見る日露関係―未来を見据えて―(2/15開催:会場参加のみ)
------------------------------------------------------------------ 第199回「海洋フォーラム」のご案内 ----------------------------- ...