JAMSTECアドバイザー 白山義久会員から以下の案内がありました。

次の地球規模アセスでは、海洋(Ocean)がハイライトされることが決まっていますので、会員の皆様にこのWebinarに参加の上、積極的に執筆者の応募をお願いしたいと思っております。

 

2025年3月12日午後1時から3時(中央ヨーロッパ時間)に開催される、生物多様性と生態系サービスの第2回グローバル評価のための専門家とフェローの指名に焦点を当てた、政府とステークホルダーのためのオンライン対話会議に、皆様をご参加ください。

IPBES総会の決定IPBES-11/1において、生物多様性と生態系サービスに関する第2次グローバルアセスメント(第2次グローバルアセスメント)の実施を承認したことを思い出されるかもしれません。したがって、最近、専門家とフェローの推薦の呼びかけが出されました。

  • 第2回グローバル評価(EM/2025/03)の専門家)
  • 第2回グローバルアセスメントフェロー(EM/2025/04))

この対話会合は、第2回グローバル評価のための専門家やフェローの指名における政府やステークホルダーの関与を促進し、強化することを目的としています。セッションには、ノミネート者に必要な関連専門知識とノミネートプロセスに関する情報が含まれ、現在および過去のIPBES専門家とフェローが経験を共有する機会も提供します。

政府とオブザーバーの代表者、および関心のある利害関係者は、2025年3月3日までに https://www.ipbes.net/second-global-assessment/online-dialogue-on-the-nominations/registration リンクを使用して会議に登録することをお勧めします。会議は英語のみで行われます。

会議に関するご質問は、キャパシティビルディングに関する技術サポートユニット(tsu.capacitybuilding@ipbes.miljodir.no()までお問い合わせください。

平素よりIPBESへのご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

敬具、

アン・ラリゴーデリー博士 |生物多様性と生態系サービスに関する政府
間プラットフォーム(IPBES)事務局長
 

JAMSTECアドバイザー 白山義久会員から以下の案内がありました。

次の地球規模アセスでは、海洋(Ocean)がハイライトされることが決まっていますので、会員の皆様にこのWebinarに参加の上、積極的に執筆者の応募をお願いしたいと思っております。

 

2025年3月12日午後1時から3時(中央ヨーロッパ時間)に開催される、生物多様性と生態系サービスの第2回グローバル評価のための専門家とフェローの指名に焦点を当てた、政府とステークホルダーのためのオンライン対話会議に、皆様をご参加ください。

IPBES総会の決定IPBES-11/1において、生物多様性と生態系サービスに関する第2次グローバルアセスメント(第2次グローバルアセスメント)の実施を承認したことを思い出されるかもしれません。したがって、最近、専門家とフェローの推薦の呼びかけが出されました。

  • 第2回グローバル評価(EM/2025/03)の専門家)
  • 第2回グローバルアセスメントフェロー(EM/2025/04))

この対話会合は、第2回グローバル評価のための専門家やフェローの指名における政府やステークホルダーの関与を促進し、強化することを目的としています。セッションには、ノミネート者に必要な関連専門知識とノミネートプロセスに関する情報が含まれ、現在および過去のIPBES専門家とフェローが経験を共有する機会も提供します。

政府とオブザーバーの代表者、および関心のある利害関係者は、2025年3月3日までに https://www.ipbes.net/second-global-assessment/online-dialogue-on-the-nominations/registration リンクを使用して会議に登録することをお勧めします。会議は英語のみで行われます。

会議に関するご質問は、キャパシティビルディングに関する技術サポートユニット(tsu.capacitybuilding@ipbes.miljodir.no()までお問い合わせください。

平素よりIPBESへのご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

敬具、

アン・ラリゴーデリー博士 |生物多様性と生態系サービスに関する政府
間プラットフォーム(IPBES)事務局長
 

Published On: 2025-02-13|Categories: 一般情報|

関連記事