第10回年次大会(2018)

開催月日 2018/12/7
開催場所 笹川平和財団ビル(国際会議場)
統一テーマ 新たな海洋立国への挑戦
 ―科学・技術・海洋政策の統合―」

1.基調講演

「海洋基本法10年-第3期海洋基本計画への期待」
武見 敬三 参議院議員

「第3期海洋基本計画の技術内容とその実現策」 資料
大和 裕幸 海上・港湾・航空技術研究所理事長

 

2.研究発表

「外国船舶に対する寄港管轄権の法的限界 ― 外航海運における地域規制の問題を中心に―」 資料
森本 清二郎 日本海事センター主任研究員

「SANCHI 号衝突事故が提起した東シナ海管理に関する課題」 資料
下山 憲二 海上保安大学校准教授

「IUU対策としてのF AO「旗国責任遵守のための自主的指針」の法政策的意義」 資料
吉原 司 姫路獨協大学准教授

「次世代海洋資源調査技術開発に対する民間企業の取り組み」 資料
河合 展夫 次世代海洋資源調査技術研究組合理事長

「海底資源探査に係る環境影響評価制度の内外比較」 資料
青木 望美 横浜国立大学特任講師

「海洋プラスチックごみの管理実態と問題構造」 資料
塩入 同 笹川平和財団主任研究員

「水中文化遺産に対する法制度的及び技術的検討」 資料
中田 達也 東京海洋大学准教授

 

3.パネルディスカッション

テーマ「海洋の開発・利用・保全と日本の役割」

モデレータ

  • 來生 新 放送大学学長/日本海洋政策学会副会長

パネリスト

  • 上田 悦紀 日本風力発電協会 国際・広報部長 資料
  • 加藤 茂  日本水路協会 理事長 資料
  • 佐藤 慎司 東京大学大学院 教授 資料
  • 深澤 理郎 海洋研究開発機構 研究審議役 資料

4.ポスターセッション

  1. 境界画定紛争の解決における平和パイプラインとエネルギー通過計画の意義 資料
    大河内 美香(東京海洋大学准教授)
  2. 港湾海象観測網による沿岸防災や海況把握への貢献 資料
    永井 紀彦((株)エコー顧問)
  3. テキストマイニング手法による海洋政策の構造化の試み 資料
    中原 颯太(大阪府立大学生)
  4. 島しょの高校生の海洋についての意識及び行動について 資料
    葉 勝吾(東京都立八丈高校校長)
  5. ネットワーク・ガバナンスによる沿岸域多段階管理の可能性 資料
    日高 健(近畿大学教授)

写真など

写真:講演者・発表者

第10回年次大会(2018)

開催月日 2018/12/7
開催場所 笹川平和財団ビル(国際会議場)
統一テーマ 新たな海洋立国への挑戦
 ―科学・技術・海洋政策の統合―」

1.基調講演

「海洋基本法10年-第3期海洋基本計画への期待」
武見 敬三 参議院議員

「第3期海洋基本計画の技術内容とその実現策」 資料
大和 裕幸 海上・港湾・航空技術研究所理事長

 

2.研究発表

「外国船舶に対する寄港管轄権の法的限界 ― 外航海運における地域規制の問題を中心に―」 資料
森本 清二郎 日本海事センター主任研究員

「SANCHI 号衝突事故が提起した東シナ海管理に関する課題」 資料
下山 憲二 海上保安大学校准教授

「IUU対策としてのF AO「旗国責任遵守のための自主的指針」の法政策的意義」 資料
吉原 司 姫路獨協大学准教授

「次世代海洋資源調査技術開発に対する民間企業の取り組み」 資料
河合 展夫 次世代海洋資源調査技術研究組合理事長

「海底資源探査に係る環境影響評価制度の内外比較」 資料
青木 望美 横浜国立大学特任講師

「海洋プラスチックごみの管理実態と問題構造」 資料
塩入 同 笹川平和財団主任研究員

「水中文化遺産に対する法制度的及び技術的検討」 資料
中田 達也 東京海洋大学准教授

 

3.パネルディスカッション

テーマ「海洋の開発・利用・保全と日本の役割」

モデレータ

  • 來生 新 放送大学学長/日本海洋政策学会副会長

パネリスト

  • 上田 悦紀 日本風力発電協会 国際・広報部長 資料
  • 加藤 茂  日本水路協会 理事長 資料
  • 佐藤 慎司 東京大学大学院 教授 資料
  • 深澤 理郎 海洋研究開発機構 研究審議役 資料

4.ポスターセッション

  1. 境界画定紛争の解決における平和パイプラインとエネルギー通過計画の意義 資料
    大河内 美香(東京海洋大学准教授)
  2. 港湾海象観測網による沿岸防災や海況把握への貢献 資料
    永井 紀彦((株)エコー顧問)
  3. テキストマイニング手法による海洋政策の構造化の試み 資料
    中原 颯太(大阪府立大学生)
  4. 島しょの高校生の海洋についての意識及び行動について 資料
    葉 勝吾(東京都立八丈高校校長)
  5. ネットワーク・ガバナンスによる沿岸域多段階管理の可能性 資料
    日高 健(近畿大学教授)

写真など

写真:講演者・発表者