東京科学大学 第10 超スマート社会推進フォーラム ご参加のお願い

 本学は、世界に先駆けて超スマート社会を牽引する人材を育成すべく、新しい産官学連携による教育研究プラットフォームとして「超スマート社会推進コンソーシアム」を創設し、活発に活動しております。

 この度、本コンソーシアムでは3月19日(水)に「海とテクノロジーの融合が創る超スマート社会 ~地球課題解決への新たな挑戦~」と題した技術フォーラム(「第10回 超スマート社会推進フォーラム」)を開催する運びとなりました。 

 つきましては、ご関係部門に広く情報共有いただき、是非とも当フォーラムへご参加を賜りたく、お願い申し上げます。

◇フォーラム概要

【イベント名】

 東京科学大学 第10回 超スマート社会推進フォーラム

【開催日時】

 令和7年(2025年)3月19日(水) 13:00~18:10  
 ※懇親会 18:25~20:00(会費2,000円 <学生無料>)

【場所】

 東京科学大学 大岡山キャンパス 西9号館 ディジタル多目的ホール

 ※オンラインでのご参加も可能です。

【テーマ】

 「海とテクノロジーの融合が創る超スマート社会 ~地球課題解決への新たな挑戦~」

【フォーラム主旨】

 日本は広大な海域を有する海洋国家として、海洋資源の持続可能な利用や海洋環境の保全を通じ、地球規模の課題解決に重要な役割を担っています。さらに、超スマート社会の実現を目指す中で、IoT、AI、ロボティクスといった先端技術を活用し、海洋分野における革新的な取り組みを進めることが期待されています。

 本フォーラムでは、「海とテクノロジーの融合が創る超スマート社会 ~地球課題解決への新たな挑戦~」をテーマに、超スマート社会を見据えた海洋技術の進展とその社会実装の可能性を探ります。
各分野の専門家からの講演を通して、政策面の課題を共有し、海洋資源の観測や管理、持続可能な活用、さらには地球環境保全に向けた最新の研究成果や技術事例を紹介します。

 多様な知見の共有を通じて、政策立案者や研究者、企業が未来に向けた具体的な取り組みを構築するための指針を得る場を目指します。本フォーラムが地球課題の解決に向けた大きな一歩となり、スマートオーシャンの実現に資することを期待しています。

【イベントWeb】

 https://www.sss.e.titech.ac.jp/event/sss-promotion-forum10-20250319/

【申込サイト】

 <会場>        https://forms.office.com/r/6VZArxzpzx

 <オンライン> https://zoom.us/webinar/register/WN_DYNUy8YSS5SIo1kGbj5zeQ#/registration

東京科学大学 第10 超スマート社会推進フォーラム ご参加のお願い

 本学は、世界に先駆けて超スマート社会を牽引する人材を育成すべく、新しい産官学連携による教育研究プラットフォームとして「超スマート社会推進コンソーシアム」を創設し、活発に活動しております。

 この度、本コンソーシアムでは3月19日(水)に「海とテクノロジーの融合が創る超スマート社会 ~地球課題解決への新たな挑戦~」と題した技術フォーラム(「第10回 超スマート社会推進フォーラム」)を開催する運びとなりました。 

 つきましては、ご関係部門に広く情報共有いただき、是非とも当フォーラムへご参加を賜りたく、お願い申し上げます。

◇フォーラム概要

【イベント名】

 東京科学大学 第10回 超スマート社会推進フォーラム

【開催日時】

 令和7年(2025年)3月19日(水) 13:00~18:10  
 ※懇親会 18:25~20:00(会費2,000円 <学生無料>)

【場所】

 東京科学大学 大岡山キャンパス 西9号館 ディジタル多目的ホール

 ※オンラインでのご参加も可能です。

【テーマ】

 「海とテクノロジーの融合が創る超スマート社会 ~地球課題解決への新たな挑戦~」

【フォーラム主旨】

 日本は広大な海域を有する海洋国家として、海洋資源の持続可能な利用や海洋環境の保全を通じ、地球規模の課題解決に重要な役割を担っています。さらに、超スマート社会の実現を目指す中で、IoT、AI、ロボティクスといった先端技術を活用し、海洋分野における革新的な取り組みを進めることが期待されています。

 本フォーラムでは、「海とテクノロジーの融合が創る超スマート社会 ~地球課題解決への新たな挑戦~」をテーマに、超スマート社会を見据えた海洋技術の進展とその社会実装の可能性を探ります。
各分野の専門家からの講演を通して、政策面の課題を共有し、海洋資源の観測や管理、持続可能な活用、さらには地球環境保全に向けた最新の研究成果や技術事例を紹介します。

 多様な知見の共有を通じて、政策立案者や研究者、企業が未来に向けた具体的な取り組みを構築するための指針を得る場を目指します。本フォーラムが地球課題の解決に向けた大きな一歩となり、スマートオーシャンの実現に資することを期待しています。

【イベントWeb】

 https://www.sss.e.titech.ac.jp/event/sss-promotion-forum10-20250319/

【申込サイト】

 <会場>        https://forms.office.com/r/6VZArxzpzx

 <オンライン> https://zoom.us/webinar/register/WN_DYNUy8YSS5SIo1kGbj5zeQ#/registration

Published On: 2025-02-20|Categories: 一般情報|

関連記事