=================================

(7/25開催)特別国際シンポジウム「アフリカと日本の連携の進化に向けて」

  食糧安全保障と持続可能なブルーエコノミーの推進を目指して

=================================

人口増加と経済成長を続けるアフリカは、社会変革、地政学的変動、さらには気候変動など、複雑かつ多様な課題に直面しています。こうした状況の中で、陸域・沿岸・海洋の生態系を保全しつつ、持続可能な資源管理を通じて食料生産を向上させることは、衡平で包摂的な社会経済の発展を実現する上で極めて重要です。

日本財団、笹川平和財団、ササカワ・アフリカ財団は連携のもと、有識者・専門家とともに、アフリカが抱える現代的課題、特に食料安全保障および持続可能な漁業・養殖業を中心としたブルーエコノミーの推進について、農業生産の向上も視野に入れながら、日本および国際社会との連携や政策支援のあり方について検討を重ねてまいりました。これらの成果は、政策提言として取りまとめられています。

このたび、アフリカ諸国の元首脳ならびに地域機関の幹部経験者を日本にお招きし、食料安全保障やブルーエコノミーなど、アフリカの重要課題に対する日・アフリカ間のより効果的な連携の在り方についてご助言を賜ることを目的に、「アフリカ持続可能な開発と国際連携に関する賢人会議」を開催いたします。

本特別国際シンポジウムでは、アフリカの発展と国際連携の推進に多大な貢献をされてきた方々をお迎えし、同賢人会議での議論の成果を踏まえつつ、食料安全保障および持続可能なブルーエコノミーの観点から、日・アフリカ連携の今後の展望についてご示唆をいただきます。また、来月横浜で開催される第9回アフリカ開発会議(TICAD9)に向けた議論の深化に資する視座を提供し、今後の連携強化に向けた理解と協働の促進を図ってまいります。

【日 時】

2025年7月25日(金)15:00-16:30 (JST)

【会 場】

笹川平和財団ビル11階国際会議場またはオンライン(YouTube)配信

https://www.spf.org/about/access/

【主 催】

笹川平和財団海洋政策研究所

 

【プログラム】 ※全ての時間は日本時間(JST)表記。

15:00-15:05

開会挨拶

 角南 篤(笹川平和財団 理事長)

15:05-15:10

来賓挨拶(調整中)

15:10-15:15

歓迎挨拶

 笹川 陽平 (日本財団名誉会長、笹川平和財団名誉会長)

15:15-16:10

パネル討論「食糧安全保障と持続可能なブルーエコノミー 日・アフリカ連携の進化に向けて」

<登壇者詳細>

https://www.spf.org/opri/event/20250725.html

16:10-16:25

質疑応答

16:25-16:30

閉会挨拶

※登壇者、演題、時間配分については予告なく変更することがありますので、予めご了承下さい。

【使用言語】

日英仏同時通訳

【申 込(※参加無料・要予約)】

参加ご希望の方は、7月23日(水)23:59(JST)までに、下記フォームよりお申し込みください。

会場参加▼

https://f.msgs.jp/webapp/form/19951_jndb_1204/index.do

オンライン参加▼

https://f.msgs.jp/webapp/form/19951_jndb_1205/index.do

※お申込みの際、以下の【お申込みについて】の内容もあわせてご確認いただきますようお願い申し上げます。

【お申込みについて】

・お申込みの際、メールアドレスが正しく入力されているかをご確認ください。

お申込み後、仮登録確認メールが届きますので、メールにある登録完了用URLを24時間以内にクリックし登録を完了してください。

・最後まで登録されておらず、イベント当日にお申込みの問合せが大変多くなっております。

お手数をおかけして申し訳ありませんが、ご登録手続きを最後まで進めていただきますようお願い申し上げます。

・仮登録確認メールが届かない場合は、spfpr@spf.or.jpからのメールが迷惑メールに設定されている場合がございます

あらかじめ迷惑メールの設定を解除いただくか、迷惑メールボックスをご確認いただきますようお願いいたします。

また、ご入力いただいたメールアドレスが間違っている場合もございますので、再度お申込み手続きを行っていただきますようお願いいたします。

・お申込みの際に皆様からいただく個人情報は、当財団の主催または後援によるセミナー・講演会等へご案内する際に使用させていただきます。

———————————-

<イベントについてのお問い合わせ>

笹川平和財団 海洋政策研究所

E-mail:oceanpolicy-event@spf.or.jp

Tel:03-5157-5210

<メディア関係者の皆様へ>

※取材についてのお問い合わせは経営企画部広報課へお願いいたします。

E-mail:spfpr@spf.or.jp

Tel:03-5157-5389

=================================

(7/25開催)特別国際シンポジウム「アフリカと日本の連携の進化に向けて」

  食糧安全保障と持続可能なブルーエコノミーの推進を目指して

=================================

人口増加と経済成長を続けるアフリカは、社会変革、地政学的変動、さらには気候変動など、複雑かつ多様な課題に直面しています。こうした状況の中で、陸域・沿岸・海洋の生態系を保全しつつ、持続可能な資源管理を通じて食料生産を向上させることは、衡平で包摂的な社会経済の発展を実現する上で極めて重要です。

日本財団、笹川平和財団、ササカワ・アフリカ財団は連携のもと、有識者・専門家とともに、アフリカが抱える現代的課題、特に食料安全保障および持続可能な漁業・養殖業を中心としたブルーエコノミーの推進について、農業生産の向上も視野に入れながら、日本および国際社会との連携や政策支援のあり方について検討を重ねてまいりました。これらの成果は、政策提言として取りまとめられています。

このたび、アフリカ諸国の元首脳ならびに地域機関の幹部経験者を日本にお招きし、食料安全保障やブルーエコノミーなど、アフリカの重要課題に対する日・アフリカ間のより効果的な連携の在り方についてご助言を賜ることを目的に、「アフリカ持続可能な開発と国際連携に関する賢人会議」を開催いたします。

本特別国際シンポジウムでは、アフリカの発展と国際連携の推進に多大な貢献をされてきた方々をお迎えし、同賢人会議での議論の成果を踏まえつつ、食料安全保障および持続可能なブルーエコノミーの観点から、日・アフリカ連携の今後の展望についてご示唆をいただきます。また、来月横浜で開催される第9回アフリカ開発会議(TICAD9)に向けた議論の深化に資する視座を提供し、今後の連携強化に向けた理解と協働の促進を図ってまいります。

【日 時】

2025年7月25日(金)15:00-16:30 (JST)

【会 場】

笹川平和財団ビル11階国際会議場またはオンライン(YouTube)配信

https://www.spf.org/about/access/

【主 催】

笹川平和財団海洋政策研究所

 

【プログラム】 ※全ての時間は日本時間(JST)表記。

15:00-15:05

開会挨拶

 角南 篤(笹川平和財団 理事長)

15:05-15:10

来賓挨拶(調整中)

15:10-15:15

歓迎挨拶

 笹川 陽平 (日本財団名誉会長、笹川平和財団名誉会長)

15:15-16:10

パネル討論「食糧安全保障と持続可能なブルーエコノミー 日・アフリカ連携の進化に向けて」

<登壇者詳細>

https://www.spf.org/opri/event/20250725.html

16:10-16:25

質疑応答

16:25-16:30

閉会挨拶

※登壇者、演題、時間配分については予告なく変更することがありますので、予めご了承下さい。

【使用言語】

日英仏同時通訳

【申 込(※参加無料・要予約)】

参加ご希望の方は、7月23日(水)23:59(JST)までに、下記フォームよりお申し込みください。

会場参加▼

https://f.msgs.jp/webapp/form/19951_jndb_1204/index.do

オンライン参加▼

https://f.msgs.jp/webapp/form/19951_jndb_1205/index.do

※お申込みの際、以下の【お申込みについて】の内容もあわせてご確認いただきますようお願い申し上げます。

【お申込みについて】

・お申込みの際、メールアドレスが正しく入力されているかをご確認ください。

お申込み後、仮登録確認メールが届きますので、メールにある登録完了用URLを24時間以内にクリックし登録を完了してください。

・最後まで登録されておらず、イベント当日にお申込みの問合せが大変多くなっております。

お手数をおかけして申し訳ありませんが、ご登録手続きを最後まで進めていただきますようお願い申し上げます。

・仮登録確認メールが届かない場合は、spfpr@spf.or.jpからのメールが迷惑メールに設定されている場合がございます

あらかじめ迷惑メールの設定を解除いただくか、迷惑メールボックスをご確認いただきますようお願いいたします。

また、ご入力いただいたメールアドレスが間違っている場合もございますので、再度お申込み手続きを行っていただきますようお願いいたします。

・お申込みの際に皆様からいただく個人情報は、当財団の主催または後援によるセミナー・講演会等へご案内する際に使用させていただきます。

———————————-

<イベントについてのお問い合わせ>

笹川平和財団 海洋政策研究所

E-mail:oceanpolicy-event@spf.or.jp

Tel:03-5157-5210

<メディア関係者の皆様へ>

※取材についてのお問い合わせは経営企画部広報課へお願いいたします。

E-mail:spfpr@spf.or.jp

Tel:03-5157-5389

Published On: 2025-07-17|Categories: 一般情報|

関連記事