新着情報

学会からのお知らせ

講演会『「国連海洋科学の10年」を知ろう!』(3/29)

日本海洋政策学会では、日本財団の助成を得て「国連海洋科学の10年」を海洋政策学観点から推進するための研究活動を行っています。 この度、研究活動の一環として「国連海洋科学の10年」の活動を理解して頂くための一般向け講演会を以下のとおり開催します。 テーマ:「 ...

2024-01-15|Categories: 講演・セミナー等|

第15回(2023)学生小論文 受賞論文の発表

第15回年次大会において表彰式を行い、審査結果の発表と学術委員長による講評が行われました。 受賞論文は以下の3編です。(応募7編)― 審査講評 1)最優秀賞  該当なし 2)優秀賞 「海底鉱物資源が拓く我が国の未来  ~レアアース泥による日本経済再興の可 ...

2023-12-05|Categories: 表彰情報|

トピックス

一般情報

学術シンポジウム『海上保安における競合と協力 -今日の国際環境といかに向き合うか-』(11月23日開催)

海上保安大学校(海上保安国際研究センター)と(公財)海上保安協会の共催により、以下のとおり、学術シンポジウム『海上保安における競合と協力 -今日の国際環境といかに向き合うか-』が開催されます。 詳細および参加申込については、下記リンク先(海上保安大学校ホー ...

2024-10-21|Categories: 一般情報|

「海と地球のシンポジウム2024」の開催【2025年3月12日(水)〜3月13日(木)】 

 この度、東京大学大気海洋研究所(AORI)と海洋研究開発機構(JAMSTEC)は、JAMSTECが運用する研究船等を利用し、全国の研究者・技術者・学生等により行われた研究や技術開発の成果報告会として、「海と地球のシンポジウム2024」を開催いたします。 ...

2024-10-17|Categories: 一般情報|

2024年度 日本水産工学会秋季シンポジウム「水産基盤の大規模災害と漁村復興の課題」(2024年11月29日開催)

 2024年度 日本水産工学会秋季シンポジウム「水産基盤の大規模災害と漁村復興の課題」が 2024年11月29日、東京海洋大学楽水会館(対面式,定員約120名,事前申し込み先着順)で 開催されます。詳細は、以下の案内を参照してください。 2024年度 日本 ...

2024-10-03|Categories: 一般情報|

「環境研究総合推進費」令和7年度新規課題の公募のお知らせ

━■「環境研究総合推進費」令和7年度新規課題の公募のお知らせ━━━━━  平素よりお世話になっております。  独立行政法人 環境再生保全機構(ERCA:エルカ)と申します。  弊機構が配分業務を行っている、環境省所管の競争的研究費「環境研究総合推進費」につ ...

2024-09-02|Categories: 一般情報|

令和6年度先端建設技術セミナーのご案内

 先端建設技術セミナー開催のご案内をさせていただきます。  本年度は、「社会で必要とされる自律ロボットの適応性・主体性について」と題しまして、東京大学 国際高等研究所 東京カレッジ 特任教授 淺間 一 様、「新技術活用に向けた建設分野の取組について」と題し ...

2024-08-19|Categories: 一般情報|

学会からのお知らせ

講演会『「国連海洋科学の10年」を知ろう!』(3/29)

日本海洋政策学会では、日本財団の助成を得て「国連海洋科学の10年」を海洋政策学観点から推進するための研究活動を行っています。 この度、研究活動の一環として「国連海洋科学の10年」の活動を理解して頂くための一般向け講演会を以下のとおり開催します。 テーマ:「 ...

2024-01-15|Categories: 講演・セミナー等|

第15回(2023)学生小論文 受賞論文の発表

第15回年次大会において表彰式を行い、審査結果の発表と学術委員長による講評が行われました。 受賞論文は以下の3編です。(応募7編)― 審査講評 1)最優秀賞  該当なし 2)優秀賞 「海底鉱物資源が拓く我が国の未来  ~レアアース泥による日本経済再興の可 ...

2023-12-05|Categories: 表彰情報|

トピックス

一般情報

学術シンポジウム『海上保安における競合と協力 -今日の国際環境といかに向き合うか-』(11月23日開催)

海上保安大学校(海上保安国際研究センター)と(公財)海上保安協会の共催により、以下のとおり、学術シンポジウム『海上保安における競合と協力 -今日の国際環境といかに向き合うか-』が開催されます。 詳細および参加申込については、下記リンク先(海上保安大学校ホー ...

2024-10-21|Categories: 一般情報|

「海と地球のシンポジウム2024」の開催【2025年3月12日(水)〜3月13日(木)】 

 この度、東京大学大気海洋研究所(AORI)と海洋研究開発機構(JAMSTEC)は、JAMSTECが運用する研究船等を利用し、全国の研究者・技術者・学生等により行われた研究や技術開発の成果報告会として、「海と地球のシンポジウム2024」を開催いたします。 ...

2024-10-17|Categories: 一般情報|

2024年度 日本水産工学会秋季シンポジウム「水産基盤の大規模災害と漁村復興の課題」(2024年11月29日開催)

 2024年度 日本水産工学会秋季シンポジウム「水産基盤の大規模災害と漁村復興の課題」が 2024年11月29日、東京海洋大学楽水会館(対面式,定員約120名,事前申し込み先着順)で 開催されます。詳細は、以下の案内を参照してください。 2024年度 日本 ...

2024-10-03|Categories: 一般情報|

「環境研究総合推進費」令和7年度新規課題の公募のお知らせ

━■「環境研究総合推進費」令和7年度新規課題の公募のお知らせ━━━━━  平素よりお世話になっております。  独立行政法人 環境再生保全機構(ERCA:エルカ)と申します。  弊機構が配分業務を行っている、環境省所管の競争的研究費「環境研究総合推進費」につ ...

2024-09-02|Categories: 一般情報|

令和6年度先端建設技術セミナーのご案内

 先端建設技術セミナー開催のご案内をさせていただきます。  本年度は、「社会で必要とされる自律ロボットの適応性・主体性について」と題しまして、東京大学 国際高等研究所 東京カレッジ 特任教授 淺間 一 様、「新技術活用に向けた建設分野の取組について」と題し ...

2024-08-19|Categories: 一般情報|
Go to Top