新着情報

学会からのお知らせ

2023年度「学生小論文」の募集を開始しました

日本海洋政策学会では、毎年、海洋政策の普及・啓発活動の一環として、大学生・大学院生等による「学生小論文」を募集しており、本日、2023年度の募集を開始しました。(締切り:9月30日) 募集テーマ:「海洋問題解決への提案」 日本が直面している海洋問題解決につ ...

2023-03-15|Categories: 学会からのお知らせ|

トピックス

一般情報

【日本海洋政策学会後援】「日本・北東アジアにおける持続可能な漁業の将来」(12/18)開催案内

国際シンポジウム 「日本・北東アジアにおける持続可能な漁業の将来: 日本の制度改革、地域漁業ガバナンス、海洋生物資源の管理の改善のための新たな機会」 主催:ピュー・チャリタブル・トラスト ピュー海洋保全フェロー・プログラム 共催:北海道大学 大学院法学研究 ...

2024-12-06|Categories: 一般情報|

第11回海洋安全保障シンポジウム 「我が国の海洋安全保障の未来―海洋状況把握(MDA)の課題―」 (2024.12.17開催)

笹川平和財団海洋政策研究所および水交会では、海洋安全保障に係る調査研究活動 の一環としまして、毎年「海洋安全保障シンポジウム」を開催しております。 これは海上防衛の現場での実務経験を有する現職自衛官や水交会会員と海洋安全保障 分野で活躍する研究者とが同じテ ...

2024-12-05|Categories: 一般情報|

【瀬戸内海研究会議】瀬戸内海の環境保全・創造研究ワークショップ開催のご案内

 瀬戸内海に関する調査・研究成果の発表や情報提供を通して、会員や事業者、行政、一般市民等と情報交換を行う「瀬戸内海の環境保全・創造に係る研究ワークショップ」を毎年開催しています。  今年度のワークショップは、「きれいで豊かな瀬戸内海の実現を支える研究の最前 ...

2024-11-26|Categories: 一般情報|

学術シンポジウム『海上保安における競合と協力 -今日の国際環境といかに向き合うか-』(11月23日開催)

海上保安大学校(海上保安国際研究センター)と(公財)海上保安協会の共催により、以下のとおり、学術シンポジウム『海上保安における競合と協力 -今日の国際環境といかに向き合うか-』が開催されます。 詳細および参加申込については、下記リンク先(海上保安大学校ホー ...

2024-10-21|Categories: 一般情報|

「海と地球のシンポジウム2024」の開催【2025年3月12日(水)〜3月13日(木)】 

 この度、東京大学大気海洋研究所(AORI)と海洋研究開発機構(JAMSTEC)は、JAMSTECが運用する研究船等を利用し、全国の研究者・技術者・学生等により行われた研究や技術開発の成果報告会として、「海と地球のシンポジウム2024」を開催いたします。 ...

2024-10-17|Categories: 一般情報|

学会からのお知らせ

2023年度「学生小論文」の募集を開始しました

日本海洋政策学会では、毎年、海洋政策の普及・啓発活動の一環として、大学生・大学院生等による「学生小論文」を募集しており、本日、2023年度の募集を開始しました。(締切り:9月30日) 募集テーマ:「海洋問題解決への提案」 日本が直面している海洋問題解決につ ...

2023-03-15|Categories: 学会からのお知らせ|

トピックス

一般情報

【日本海洋政策学会後援】「日本・北東アジアにおける持続可能な漁業の将来」(12/18)開催案内

国際シンポジウム 「日本・北東アジアにおける持続可能な漁業の将来: 日本の制度改革、地域漁業ガバナンス、海洋生物資源の管理の改善のための新たな機会」 主催:ピュー・チャリタブル・トラスト ピュー海洋保全フェロー・プログラム 共催:北海道大学 大学院法学研究 ...

2024-12-06|Categories: 一般情報|

第11回海洋安全保障シンポジウム 「我が国の海洋安全保障の未来―海洋状況把握(MDA)の課題―」 (2024.12.17開催)

笹川平和財団海洋政策研究所および水交会では、海洋安全保障に係る調査研究活動 の一環としまして、毎年「海洋安全保障シンポジウム」を開催しております。 これは海上防衛の現場での実務経験を有する現職自衛官や水交会会員と海洋安全保障 分野で活躍する研究者とが同じテ ...

2024-12-05|Categories: 一般情報|

【瀬戸内海研究会議】瀬戸内海の環境保全・創造研究ワークショップ開催のご案内

 瀬戸内海に関する調査・研究成果の発表や情報提供を通して、会員や事業者、行政、一般市民等と情報交換を行う「瀬戸内海の環境保全・創造に係る研究ワークショップ」を毎年開催しています。  今年度のワークショップは、「きれいで豊かな瀬戸内海の実現を支える研究の最前 ...

2024-11-26|Categories: 一般情報|

学術シンポジウム『海上保安における競合と協力 -今日の国際環境といかに向き合うか-』(11月23日開催)

海上保安大学校(海上保安国際研究センター)と(公財)海上保安協会の共催により、以下のとおり、学術シンポジウム『海上保安における競合と協力 -今日の国際環境といかに向き合うか-』が開催されます。 詳細および参加申込については、下記リンク先(海上保安大学校ホー ...

2024-10-21|Categories: 一般情報|

「海と地球のシンポジウム2024」の開催【2025年3月12日(水)〜3月13日(木)】 

 この度、東京大学大気海洋研究所(AORI)と海洋研究開発機構(JAMSTEC)は、JAMSTECが運用する研究船等を利用し、全国の研究者・技術者・学生等により行われた研究や技術開発の成果報告会として、「海と地球のシンポジウム2024」を開催いたします。 ...

2024-10-17|Categories: 一般情報|
Go to Top