学会からのお知らせ
メールニュース「OceanPolicyUpdate」No.52
No.52 (2023年4月17日)が発刊されました。 【本学会からのお知らせ】 〇 2023 年度(第 15 回)「学生小論文」募集 〇 学会誌第 13 号の自由投稿論文募集 〇 第 14 回年次大会の資料掲載 〇 第 8 期執行体制が発足 〇 奥脇直 ...
メールニュース「OceanPolicyUpdate」No.51・臨時増刊号
Ocean Policy Update <日本海洋政策学会メールニュース> No.51・臨時増刊号(2023年3月27日)【PDF版】 第4期海洋基本計画政府原案パブコメ実施中 〆切4/2 当学会ウェブサイトのトップページの「トピックス」欄でも既にお知ら ...
2023年度「学生小論文」の募集を開始しました
日本海洋政策学会では、毎年、海洋政策の普及・啓発活動の一環として、大学生・大学院生等による「学生小論文」を募集しており、本日、2023年度の募集を開始しました。(締切り:9月30日) 募集テーマ:「海洋問題解決への提案」 日本が直面している海洋問題解決につ ...
ニューズレター JSOP Newsletter 第16号が発行されました
No. 16 2023年 2月 目次 【学会からのお知らせ】 〇第14回年次大会報告≪全体概要≫ ≪プログラム≫ 同 ≪内容報告≫ 〇第14回総会(書面審議)表決書集計 〇第8期役員改選 〇学生小論文表彰4編、全文掲載 〇日本海洋政策学 ...
学会誌第13号の自由投稿論文 募集開始
日本海洋政策学会誌第13号の自由投稿論文の募集を開始しました。 投稿締切:5月8日(月) 17:00(学会メール必着) 募集要項などの詳細は、下記ページからご確認ください。 学会誌への投稿 ...
メールの不達(2月8日)について
2月8日 11時頃から15時30分ごろまでの間、メールサーバーに不具合が発生していたため、この間にお送りいただいたメールや、フォームからの入会申し込みが届いていない可能性があります。 お手数をおかけしますが、お心当たりがある場合は、再度送信していただくよう ...
トピックス
一般情報
「海と地球のシンポジウム2024」の開催【2025年3月12日(水)〜3月13日(木)】
この度、東京大学大気海洋研究所(AORI)と海洋研究開発機構(JAMSTEC)は、JAMSTECが運用する研究船等を利用し、全国の研究者・技術者・学生等により行われた研究や技術開発の成果報告会として、「海と地球のシンポジウム2024」を開催いたします。 ...
2024年度 日本水産工学会秋季シンポジウム「水産基盤の大規模災害と漁村復興の課題」(2024年11月29日開催)
2024年度 日本水産工学会秋季シンポジウム「水産基盤の大規模災害と漁村復興の課題」が 2024年11月29日、東京海洋大学楽水会館(対面式,定員約120名,事前申し込み先着順)で 開催されます。詳細は、以下の案内を参照してください。 2024年度 日本 ...
「環境研究総合推進費」令和7年度新規課題の公募のお知らせ
━■「環境研究総合推進費」令和7年度新規課題の公募のお知らせ━━━━━ 平素よりお世話になっております。 独立行政法人 環境再生保全機構(ERCA:エルカ)と申します。 弊機構が配分業務を行っている、環境省所管の競争的研究費「環境研究総合推進費」につ ...
国立研究開発法人 海洋研究開発機構 報告会「JAMSTEC2024」開催案内
令和6年9月11日(水)に報告会「JAMSTEC2024」が開催されます。詳細は添付ファイルを参照してください。 「JAMSTEC24」開催のご案内 ...
令和6年度先端建設技術セミナーのご案内
先端建設技術セミナー開催のご案内をさせていただきます。 本年度は、「社会で必要とされる自律ロボットの適応性・主体性について」と題しまして、東京大学 国際高等研究所 東京カレッジ 特任教授 淺間 一 様、「新技術活用に向けた建設分野の取組について」と題し ...
令和8・9・10年度 学術研究船白鳳丸共同利用公募開始について
東京大学大気海洋研究所 事務部 国際・研究推進チーム 令和8・9・10年度 学術研究船白鳳丸共同利用公募開始について 標題のことについて、以下のとおり公募を開始致しました。 なお、申込書類は、以下ホームページよりダウンロードしてご利用願います ...
学会からのお知らせ
メールニュース「OceanPolicyUpdate」No.52
No.52 (2023年4月17日)が発刊されました。 【本学会からのお知らせ】 〇 2023 年度(第 15 回)「学生小論文」募集 〇 学会誌第 13 号の自由投稿論文募集 〇 第 14 回年次大会の資料掲載 〇 第 8 期執行体制が発足 〇 奥脇直 ...
メールニュース「OceanPolicyUpdate」No.51・臨時増刊号
Ocean Policy Update <日本海洋政策学会メールニュース> No.51・臨時増刊号(2023年3月27日)【PDF版】 第4期海洋基本計画政府原案パブコメ実施中 〆切4/2 当学会ウェブサイトのトップページの「トピックス」欄でも既にお知ら ...
2023年度「学生小論文」の募集を開始しました
日本海洋政策学会では、毎年、海洋政策の普及・啓発活動の一環として、大学生・大学院生等による「学生小論文」を募集しており、本日、2023年度の募集を開始しました。(締切り:9月30日) 募集テーマ:「海洋問題解決への提案」 日本が直面している海洋問題解決につ ...
ニューズレター JSOP Newsletter 第16号が発行されました
No. 16 2023年 2月 目次 【学会からのお知らせ】 〇第14回年次大会報告≪全体概要≫ ≪プログラム≫ 同 ≪内容報告≫ 〇第14回総会(書面審議)表決書集計 〇第8期役員改選 〇学生小論文表彰4編、全文掲載 〇日本海洋政策学 ...
学会誌第13号の自由投稿論文 募集開始
日本海洋政策学会誌第13号の自由投稿論文の募集を開始しました。 投稿締切:5月8日(月) 17:00(学会メール必着) 募集要項などの詳細は、下記ページからご確認ください。 学会誌への投稿 ...
メールの不達(2月8日)について
2月8日 11時頃から15時30分ごろまでの間、メールサーバーに不具合が発生していたため、この間にお送りいただいたメールや、フォームからの入会申し込みが届いていない可能性があります。 お手数をおかけしますが、お心当たりがある場合は、再度送信していただくよう ...
トピックス
一般情報
「海と地球のシンポジウム2024」の開催【2025年3月12日(水)〜3月13日(木)】
この度、東京大学大気海洋研究所(AORI)と海洋研究開発機構(JAMSTEC)は、JAMSTECが運用する研究船等を利用し、全国の研究者・技術者・学生等により行われた研究や技術開発の成果報告会として、「海と地球のシンポジウム2024」を開催いたします。 ...
2024年度 日本水産工学会秋季シンポジウム「水産基盤の大規模災害と漁村復興の課題」(2024年11月29日開催)
2024年度 日本水産工学会秋季シンポジウム「水産基盤の大規模災害と漁村復興の課題」が 2024年11月29日、東京海洋大学楽水会館(対面式,定員約120名,事前申し込み先着順)で 開催されます。詳細は、以下の案内を参照してください。 2024年度 日本 ...
「環境研究総合推進費」令和7年度新規課題の公募のお知らせ
━■「環境研究総合推進費」令和7年度新規課題の公募のお知らせ━━━━━ 平素よりお世話になっております。 独立行政法人 環境再生保全機構(ERCA:エルカ)と申します。 弊機構が配分業務を行っている、環境省所管の競争的研究費「環境研究総合推進費」につ ...
国立研究開発法人 海洋研究開発機構 報告会「JAMSTEC2024」開催案内
令和6年9月11日(水)に報告会「JAMSTEC2024」が開催されます。詳細は添付ファイルを参照してください。 「JAMSTEC24」開催のご案内 ...
令和6年度先端建設技術セミナーのご案内
先端建設技術セミナー開催のご案内をさせていただきます。 本年度は、「社会で必要とされる自律ロボットの適応性・主体性について」と題しまして、東京大学 国際高等研究所 東京カレッジ 特任教授 淺間 一 様、「新技術活用に向けた建設分野の取組について」と題し ...
令和8・9・10年度 学術研究船白鳳丸共同利用公募開始について
東京大学大気海洋研究所 事務部 国際・研究推進チーム 令和8・9・10年度 学術研究船白鳳丸共同利用公募開始について 標題のことについて、以下のとおり公募を開始致しました。 なお、申込書類は、以下ホームページよりダウンロードしてご利用願います ...