学会からのお知らせ
メールニュース「OceanPolicyUpdate」No.53・臨時増刊号
Ocean Policy Update <日本海洋政策学会メールニュース> No.53・臨時増刊号(2023年4月28日)【PDF版】 第4期海洋基本計画が閣議決定されました 本日4月28日午前の閣議で、第4期海洋基本計画が決定されましたので速報します。 ...
メールニュース「OceanPolicyUpdate」No.52
No.52 (2023年4月17日)が発刊されました。 【本学会からのお知らせ】 〇 2023 年度(第 15 回)「学生小論文」募集 〇 学会誌第 13 号の自由投稿論文募集 〇 第 14 回年次大会の資料掲載 〇 第 8 期執行体制が発足 〇 奥脇直 ...
メールニュース「OceanPolicyUpdate」No.51・臨時増刊号
Ocean Policy Update <日本海洋政策学会メールニュース> No.51・臨時増刊号(2023年3月27日)【PDF版】 第4期海洋基本計画政府原案パブコメ実施中 〆切4/2 当学会ウェブサイトのトップページの「トピックス」欄でも既にお知ら ...
2023年度「学生小論文」の募集を開始しました
日本海洋政策学会では、毎年、海洋政策の普及・啓発活動の一環として、大学生・大学院生等による「学生小論文」を募集しており、本日、2023年度の募集を開始しました。(締切り:9月30日) 募集テーマ:「海洋問題解決への提案」 日本が直面している海洋問題解決につ ...
ニューズレター JSOP Newsletter 第16号が発行されました
No. 16 2023年 2月 目次 【学会からのお知らせ】 〇第14回年次大会報告≪全体概要≫ ≪プログラム≫ 同 ≪内容報告≫ 〇第14回総会(書面審議)表決書集計 〇第8期役員改選 〇学生小論文表彰4編、全文掲載 〇日本海洋政策学 ...
学会誌第13号の自由投稿論文 募集開始
日本海洋政策学会誌第13号の自由投稿論文の募集を開始しました。 投稿締切:5月8日(月) 17:00(学会メール必着) 募集要項などの詳細は、下記ページからご確認ください。 学会誌への投稿 ...
トピックス
一般情報
令和6年度大阪湾圏域の海域環境再生・創造に関する研究助成の公募開始(5/7 〆切)
特定非営利活動法人瀬戸内海研究会議より、令和6年度大阪湾圏域の海域環境再生・創造に関する研究助成の公募が以下のとおり開始されています。 助成対象者:国内の研究機関等に所属する方 ※ 研究代表者は中堅・若手研究者(令和6年4月1日現在50歳未満) 対象課題: ...
大阪湾圏域の海域環境再生・創造に関する研究助成制度(令和5年度実施)」成果発表会(4/23)
特定非営利活動法人瀬戸内海研究会議「大阪湾圏域の海域環境再生・創造に関する研究助成制度」において、令和5年度に採択された6名の研究者による研究成果発表が以下のとおり開催されます。 開催期間:令和6年4月23日(火) 開催時間:13:30~16:30 開催場 ...
海洋研究開発機構・研究員公募情報(12/20 〆切)
国立研究開発法人海洋研究開発機構では、下記の公募を行っております。 SIP海洋統括プロジェクトチーム 海洋環境影響評価システム開発プロジェクトチーム 特任准研究員 公募 募集人員 1名 ※締め切りは、2023年12月20日(水) 23時59分 (日本時間/ ...
PICES/ICESイベント MSEAS2024横浜大会のご案内(2024/6/3-7)
PICES/ICESが主催する海洋社会生態システム(MSEAS)シンポジウムが2024年6月3日から7日、パシフィコ横浜(横浜市)で開催されます。 このイベントは、自然科学と社会科学の視点を統合して人間による自然利用の持続可能性を議論することを目的に、国連 ...
「東京大学の海研究」シンポジウム 開催 (10/10)
10月10日、東京大学海洋アライアンス連携研究機構による「東京大学の海研究」シンポジウムが、以下のとおり開催されます。 第18回「東京大学の海研究」シンポジウム 「海に生きる次世代を育てる:東京大学は海洋人材育成のために何ができるか」 日時:2023年10 ...
内閣府主催「海しる自由研究コンテスト」開催(9/22 〆切)
全国の小中学生及び高校生を対象とした「海しる自由研究コンテスト」が、内閣府総合海洋政策推進事務局の主催により以下のとおり開催されます。 開催要領 コンテスト名:海しる自由研究コンテスト 主催:内閣府総合海洋政策推進事務局 協力:海上保安庁 募集テーマ:「 ...
学会からのお知らせ
メールニュース「OceanPolicyUpdate」No.53・臨時増刊号
Ocean Policy Update <日本海洋政策学会メールニュース> No.53・臨時増刊号(2023年4月28日)【PDF版】 第4期海洋基本計画が閣議決定されました 本日4月28日午前の閣議で、第4期海洋基本計画が決定されましたので速報します。 ...
メールニュース「OceanPolicyUpdate」No.52
No.52 (2023年4月17日)が発刊されました。 【本学会からのお知らせ】 〇 2023 年度(第 15 回)「学生小論文」募集 〇 学会誌第 13 号の自由投稿論文募集 〇 第 14 回年次大会の資料掲載 〇 第 8 期執行体制が発足 〇 奥脇直 ...
メールニュース「OceanPolicyUpdate」No.51・臨時増刊号
Ocean Policy Update <日本海洋政策学会メールニュース> No.51・臨時増刊号(2023年3月27日)【PDF版】 第4期海洋基本計画政府原案パブコメ実施中 〆切4/2 当学会ウェブサイトのトップページの「トピックス」欄でも既にお知ら ...
2023年度「学生小論文」の募集を開始しました
日本海洋政策学会では、毎年、海洋政策の普及・啓発活動の一環として、大学生・大学院生等による「学生小論文」を募集しており、本日、2023年度の募集を開始しました。(締切り:9月30日) 募集テーマ:「海洋問題解決への提案」 日本が直面している海洋問題解決につ ...
ニューズレター JSOP Newsletter 第16号が発行されました
No. 16 2023年 2月 目次 【学会からのお知らせ】 〇第14回年次大会報告≪全体概要≫ ≪プログラム≫ 同 ≪内容報告≫ 〇第14回総会(書面審議)表決書集計 〇第8期役員改選 〇学生小論文表彰4編、全文掲載 〇日本海洋政策学 ...
学会誌第13号の自由投稿論文 募集開始
日本海洋政策学会誌第13号の自由投稿論文の募集を開始しました。 投稿締切:5月8日(月) 17:00(学会メール必着) 募集要項などの詳細は、下記ページからご確認ください。 学会誌への投稿 ...
トピックス
一般情報
令和6年度大阪湾圏域の海域環境再生・創造に関する研究助成の公募開始(5/7 〆切)
特定非営利活動法人瀬戸内海研究会議より、令和6年度大阪湾圏域の海域環境再生・創造に関する研究助成の公募が以下のとおり開始されています。 助成対象者:国内の研究機関等に所属する方 ※ 研究代表者は中堅・若手研究者(令和6年4月1日現在50歳未満) 対象課題: ...
大阪湾圏域の海域環境再生・創造に関する研究助成制度(令和5年度実施)」成果発表会(4/23)
特定非営利活動法人瀬戸内海研究会議「大阪湾圏域の海域環境再生・創造に関する研究助成制度」において、令和5年度に採択された6名の研究者による研究成果発表が以下のとおり開催されます。 開催期間:令和6年4月23日(火) 開催時間:13:30~16:30 開催場 ...
海洋研究開発機構・研究員公募情報(12/20 〆切)
国立研究開発法人海洋研究開発機構では、下記の公募を行っております。 SIP海洋統括プロジェクトチーム 海洋環境影響評価システム開発プロジェクトチーム 特任准研究員 公募 募集人員 1名 ※締め切りは、2023年12月20日(水) 23時59分 (日本時間/ ...
PICES/ICESイベント MSEAS2024横浜大会のご案内(2024/6/3-7)
PICES/ICESが主催する海洋社会生態システム(MSEAS)シンポジウムが2024年6月3日から7日、パシフィコ横浜(横浜市)で開催されます。 このイベントは、自然科学と社会科学の視点を統合して人間による自然利用の持続可能性を議論することを目的に、国連 ...
「東京大学の海研究」シンポジウム 開催 (10/10)
10月10日、東京大学海洋アライアンス連携研究機構による「東京大学の海研究」シンポジウムが、以下のとおり開催されます。 第18回「東京大学の海研究」シンポジウム 「海に生きる次世代を育てる:東京大学は海洋人材育成のために何ができるか」 日時:2023年10 ...
内閣府主催「海しる自由研究コンテスト」開催(9/22 〆切)
全国の小中学生及び高校生を対象とした「海しる自由研究コンテスト」が、内閣府総合海洋政策推進事務局の主催により以下のとおり開催されます。 開催要領 コンテスト名:海しる自由研究コンテスト 主催:内閣府総合海洋政策推進事務局 協力:海上保安庁 募集テーマ:「 ...