学会からのお知らせ
日本学術会議公開シンポジウム「水産からカーボンニュートラルの未来を展望する」 動画公開のお知らせ
2022年11月25日に開催された日本学術会議公開シンポジウム「水産からカーボンニュートラルの未来を展望する」(当学会後援)の講演の動画が公開されました。 以下のURLに各講演の動画へのリンクがありますのでご利用ください。 https://w ...
当学会後援シンポジウム「国連海洋科学の10年 ― 日本の大気・海洋科学のコミュニティがどう貢献できるか? ―」(2023/2/20-21開催)
東京大学大気海洋研究所によるシンポジウム「国連海洋科学の10年 ― 日本の大気・海洋科学のコミュニティがどう貢献できるか? ―」が、ZOOMウェビナーにより、以下のとおり開催されます。(当学会後援) 開催日時: 2月20日(月)10:00〜16:30 2月 ...
第8期執行体制が発足しました
2022年10月31日までに行われた役員改選投票の結果を受け、12月14日まで書面開催された第14回定期総会において第8期の役員等が承認されました。 坂元会長以下、道田副会長に加え、新たに窪川副会長及び牧野副会長を迎え、新たな執行体制が発足しています。 第 ...
第14回(2022)学生小論文 受賞論文の発表
第14回年次大会において表彰式を行い、審査結果の発表と学術委員長による講評が行われました。 審査講評 受賞論文は以下の4編です。(応募9編) 1)最優秀賞 「福島第一原発処理水の海洋放出から今後の海洋風評被害を考える」 受賞論文 橋口 創一(九州大学工学 ...
ニューズレターJSOPNewsletter第15号が発行されました
No. 15 2022年 11月 目次 【学会からのお知らせ】 ○第14回年次大会開催 〇第14回総会開催(書面審議) 〇2022年度学生小論文募集結果 ○2022年度新規課題研究テーマ開始 〇学会誌第12号発刊 〇次期生物多様性国家戦略に向けた提言 ...
第14回年次大会参加者へのお知らせ
■参加用URL 年次大会へ参加の申込みをされた方には、メールにて、以下の参加用URL2件をお知らせします。 基調講演、研究発表、パネル参加用(ウェビナー) ポスター発表用(ブレークアウトルーム) ■予稿集 第14回年次大会予稿集(21MB) (パスワードは ...
トピックス
一般情報
2024年度 日本水産工学会秋季シンポジウム「水産基盤の大規模災害と漁村復興の課題」(2024年11月29日開催)
2024年度 日本水産工学会秋季シンポジウム「水産基盤の大規模災害と漁村復興の課題」が 2024年11月29日、東京海洋大学楽水会館(対面式,定員約120名,事前申し込み先着順)で 開催されます。詳細は、以下の案内を参照してください。 2024年度 日本 ...
「環境研究総合推進費」令和7年度新規課題の公募のお知らせ
━■「環境研究総合推進費」令和7年度新規課題の公募のお知らせ━━━━━ 平素よりお世話になっております。 独立行政法人 環境再生保全機構(ERCA:エルカ)と申します。 弊機構が配分業務を行っている、環境省所管の競争的研究費「環境研究総合推進費」につ ...
国立研究開発法人 海洋研究開発機構 報告会「JAMSTEC2024」開催案内
令和6年9月11日(水)に報告会「JAMSTEC2024」が開催されます。詳細は添付ファイルを参照してください。 「JAMSTEC24」開催のご案内 ...
令和6年度先端建設技術セミナーのご案内
先端建設技術セミナー開催のご案内をさせていただきます。 本年度は、「社会で必要とされる自律ロボットの適応性・主体性について」と題しまして、東京大学 国際高等研究所 東京カレッジ 特任教授 淺間 一 様、「新技術活用に向けた建設分野の取組について」と題し ...
令和8・9・10年度 学術研究船白鳳丸共同利用公募開始について
東京大学大気海洋研究所 事務部 国際・研究推進チーム 令和8・9・10年度 学術研究船白鳳丸共同利用公募開始について 標題のことについて、以下のとおり公募を開始致しました。 なお、申込書類は、以下ホームページよりダウンロードしてご利用願います ...
「第12回科学技術予測調査」(文部科学省科学技術・学術政策研究所) 専門家アンケート実施中
「第12回科学技術予測調査」(文部科学省科学技術・学術政策研究所)専門家アンケートへのご協力をお願いいたします。 本調査は、科学技術イノベーション政策や研究開発戦略の立案・策定の議論に資することを目的として、文部科学省 科学技術・学術政策研究所が実施する調 ...
学会からのお知らせ
日本学術会議公開シンポジウム「水産からカーボンニュートラルの未来を展望する」 動画公開のお知らせ
2022年11月25日に開催された日本学術会議公開シンポジウム「水産からカーボンニュートラルの未来を展望する」(当学会後援)の講演の動画が公開されました。 以下のURLに各講演の動画へのリンクがありますのでご利用ください。 https://w ...
当学会後援シンポジウム「国連海洋科学の10年 ― 日本の大気・海洋科学のコミュニティがどう貢献できるか? ―」(2023/2/20-21開催)
東京大学大気海洋研究所によるシンポジウム「国連海洋科学の10年 ― 日本の大気・海洋科学のコミュニティがどう貢献できるか? ―」が、ZOOMウェビナーにより、以下のとおり開催されます。(当学会後援) 開催日時: 2月20日(月)10:00〜16:30 2月 ...
第8期執行体制が発足しました
2022年10月31日までに行われた役員改選投票の結果を受け、12月14日まで書面開催された第14回定期総会において第8期の役員等が承認されました。 坂元会長以下、道田副会長に加え、新たに窪川副会長及び牧野副会長を迎え、新たな執行体制が発足しています。 第 ...
第14回(2022)学生小論文 受賞論文の発表
第14回年次大会において表彰式を行い、審査結果の発表と学術委員長による講評が行われました。 審査講評 受賞論文は以下の4編です。(応募9編) 1)最優秀賞 「福島第一原発処理水の海洋放出から今後の海洋風評被害を考える」 受賞論文 橋口 創一(九州大学工学 ...
ニューズレターJSOPNewsletter第15号が発行されました
No. 15 2022年 11月 目次 【学会からのお知らせ】 ○第14回年次大会開催 〇第14回総会開催(書面審議) 〇2022年度学生小論文募集結果 ○2022年度新規課題研究テーマ開始 〇学会誌第12号発刊 〇次期生物多様性国家戦略に向けた提言 ...
第14回年次大会参加者へのお知らせ
■参加用URL 年次大会へ参加の申込みをされた方には、メールにて、以下の参加用URL2件をお知らせします。 基調講演、研究発表、パネル参加用(ウェビナー) ポスター発表用(ブレークアウトルーム) ■予稿集 第14回年次大会予稿集(21MB) (パスワードは ...
トピックス
一般情報
2024年度 日本水産工学会秋季シンポジウム「水産基盤の大規模災害と漁村復興の課題」(2024年11月29日開催)
2024年度 日本水産工学会秋季シンポジウム「水産基盤の大規模災害と漁村復興の課題」が 2024年11月29日、東京海洋大学楽水会館(対面式,定員約120名,事前申し込み先着順)で 開催されます。詳細は、以下の案内を参照してください。 2024年度 日本 ...
「環境研究総合推進費」令和7年度新規課題の公募のお知らせ
━■「環境研究総合推進費」令和7年度新規課題の公募のお知らせ━━━━━ 平素よりお世話になっております。 独立行政法人 環境再生保全機構(ERCA:エルカ)と申します。 弊機構が配分業務を行っている、環境省所管の競争的研究費「環境研究総合推進費」につ ...
国立研究開発法人 海洋研究開発機構 報告会「JAMSTEC2024」開催案内
令和6年9月11日(水)に報告会「JAMSTEC2024」が開催されます。詳細は添付ファイルを参照してください。 「JAMSTEC24」開催のご案内 ...
令和6年度先端建設技術セミナーのご案内
先端建設技術セミナー開催のご案内をさせていただきます。 本年度は、「社会で必要とされる自律ロボットの適応性・主体性について」と題しまして、東京大学 国際高等研究所 東京カレッジ 特任教授 淺間 一 様、「新技術活用に向けた建設分野の取組について」と題し ...
令和8・9・10年度 学術研究船白鳳丸共同利用公募開始について
東京大学大気海洋研究所 事務部 国際・研究推進チーム 令和8・9・10年度 学術研究船白鳳丸共同利用公募開始について 標題のことについて、以下のとおり公募を開始致しました。 なお、申込書類は、以下ホームページよりダウンロードしてご利用願います ...
「第12回科学技術予測調査」(文部科学省科学技術・学術政策研究所) 専門家アンケート実施中
「第12回科学技術予測調査」(文部科学省科学技術・学術政策研究所)専門家アンケートへのご協力をお願いいたします。 本調査は、科学技術イノベーション政策や研究開発戦略の立案・策定の議論に資することを目的として、文部科学省 科学技術・学術政策研究所が実施する調 ...
